トピックス

水道料、黒字なら値下げを

カテゴリー:

市民が納めた水道料が余っていることを示す黒字。

水道事業は毎年大幅な黒字となっています。これは市民が納めた水道料が毎年余っていることを示しています。水道料は富山市の1.5倍。値下げを進めるべきです。

大幅黒字をだし続けている射水市の水道事業 (決算より)

年度

2008

2009

2010

2011

2012

2013

黒字額

1.2億円

1.4億円

1.6億円

1.9億円

1.6億円

1.6億円

 

これまでの黒字はどこへ? 自己資本金に変化。

水道事業で生じた黒字は、これまでほぼ全額、自己資本金に変えられています。

昨年度の黒字(当年度純利益)1億6千万円についても、市当局は「減債積立金」、「建設改良積立金」に積み立てようとしています。こうして黒字は「利益剰余金」ではなくなり「自己資本金」に組みこまれていきます。

■ 自己資本金になると… 赤字になっても補てん財源として使えません。値上げを抑える役割が消えます。

黒字が「自己資本金」に変わるとどうなる?(その1) 

水道事業が赤字状態に転落しても、それを補てんする財源としては使えなくなります。

もし将来の赤字の補てん財源とするなら、自己資本金に組みこむのではなく、「繰越利益剰余金」として残していく必要があります。市当局は値下げを拒む理由に「施設更新などで将来赤字になり値上げが必要になる」としています。しかしそれならば、それに備えて各年度の黒字を累積して残していくべきです。しかしそれも拒んでおり、わずかにある「繰越利益剰余金」もゼロにしようとしています。

■ 黒字分で施設を整備しても、やはり水道料で整備費を回収…???

黒字が「自己資本金」に変わるとどうなる?(その2) 

例えば、1億6千万円かかる老朽管更新を昨年度の黒字1億6千万円を充てておこなったとしても、公営企業会計では、翌年から「原価償却」を費用として計上します。そして耐用年数の期間で工事費1億6千万円を水道料を通してまるまる回収していきます。

水道料の余ったお金で工事をおこない、支払いが済んでいるはずの工事費を、水道料でまた回収する… 市民にとっては水道料の二重取りです。また、黒字を充てても充てなくても、公営企業会計は同じように工事費を水道料で回収することから、「将来の工事費負担の軽減につながる」ということはありません。

■ では自己資本金化を進めるのは何故?

その分借金を減らし、利息負担を減らすことがでるからです。しかし2%という超低金利時代においては、水道料抑制効果はわずかにとどまります。ちなみに、昨年度の黒字1億6千万円を自己資本金化して、それだけの効果を出すには50年かかります。

 

「津本ふみおレポート」№155 2014年10月26日

▲ このページの先頭にもどる

© 2014 - 2024 Tsumoto Fumio